冷たい雨の1日でしたね
梅雨も近いんでしょうか

さて
そんな昨日のお夕飯です






南瓜のいとこ煮って
不思議な名前ですよね・・・

なぜそんな名前になったんでしょう?

語源由来辞典によると
いとこ煮は
さまざまな野菜を
硬いものから順に
「追い追い」煮ていくというところから
「甥々」とかけた 洒落が語源になっている
というのが定説なんだそうです
元々は 神様に供えたものを
寄せ集めて煮たことから始まった料理で
お盆やお正月 お祭りの時に食べられていたのだとか

それにしても
昔の人は うまい事を言ったんですね~

0 件のコメント:
コメントを投稿