この日も 暑かったんですよね~

午前中に
パラパラ雨が降ったりもして

蒸し暑い日でしたね
そんな 土曜日のお昼ご飯です





サワラは 漢字で『鰆』って書く
サバ科のお魚です

ほぼ 1年中日本近海で捕れるサワラ
なのに どうして魚偏に春と書くんでしょう?
それは・・・
鰆は
春を告げる魚
と言われているからなんです

春になると 産卵の為に
外海から瀬戸内海に入ってくる サワラ
その瀬戸内で漁れるサワラが
特に 味が良いというので
春になると 瀬戸内海には
サワラ漁の船が たくさん見られたとか
その様子は
渦潮の鰆とるふねかずしれず
と 詠まれているほど
そうそう
鰆は 春の季語でもあるんですよ

そんな サワラは
ビタミンB2・ナイアシン
EPAやDHA等も 多く含むので
血栓の予防や
ガンの生成抑制のはたらきがあります
また カリウムを多く含むので
血圧を下げる効果もあると
いわれているんですよ

0 件のコメント:
コメントを投稿