
やっぱり 空が晴れていると
気持ちいいですね~

さて そんな昨日の
お昼ご飯です





さてさて
今日は 何のお話を
しましょうか・・・
おお!
綺麗な紫・・・
ゆかり和えですね

そういえば
なぜ 紫を「ゆかり」って
言うんでしょうか?
古今和歌集に
「紫の一本ゆゑに武蔵野の
草は皆がらあはれとぞ見る」
という 歌があります
武蔵野の野に紫の草が
1本だけ生えている
この1本の縁(ゆかり)だけで
武蔵野の全てが
愛しく感じられる
というような 意味なんですが
この歌が元で
紫色を「ゆかり」と 呼ぶようになったんですね
なんとも 風流だと思いませんか?

0 件のコメント:
コメントを投稿